| 
 
 
 | 
 
 
 
 すおう(ローマ字:JS Suō, ASM-4302)は、海上自衛隊の保有する多用途支援艦。諸外国海軍の航洋曳船(オーシャンタグ)に相当する。 == 概要 == ひうち型多用途支援艦の2番艦である。 この艦級における艦名は灘の名前に由来しており、「すおう」は周防灘に由来する。 当初は武装を有していなかったが、後に艦橋上両舷に12.7mm機関銃用銃架が設置された。 なお、12.7mm機関銃は搭載火器扱いであり、常時銃架に設置されているわけではなく、必要に応じて設置される。 ひうち型は前期建造艦と後期建造艦で装備が異なるが、「すおう」は前期建造艦であるため、外洋行動時の運用性・居住性向上のための減揺タンクと、潜水艦に対する訓練支援用の水中通話機が装備されていない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「すおう (多用途支援艦)」の詳細全文を読む スポンサード リンク 
 
 |